一宮 自律神経が整う そらとりです。
フラットバックって聞いたことありますか?
読んで字のごとく、まっすぐな背中、という意味です。
人間の背骨ね、理想的には横から見た時にS字になってるといいって聞いたことあると思います。
身体にかかる重力を分散するんです。
でもそのS字がなく、まっすぐになってる人をフラットバックと呼びます。


うちにも結構いらっしゃいます。
意外と多いのかもしれません。
それで観察していると、みなさん呼吸が浅いんですよね。
呼吸筋がうまく使えていなくて、それで胸郭全体が丸みに欠けるというか、
そんな印象を持ちます。
で、そういう人たちによくお話を聞いていくと、
出生のときに羊水を飲み込んで大変みたいだった、
って方が何人かいました。
フラットバックの人全員が、出生時のトラブルを持つとは言い切れませんが、
関連はあるかもしれません。
生れ出てきて、おぎゃーーーって叫べるのが理想ですが、
口の中に羊水なんかが入ってきたらパニックですよね。
横隔膜にブロックがかかるんです。
その結果、成長過程でも呼吸が浅いパターンが残ってしまうことがあって、
それで呼吸筋が発達せず、ひらべったい胸郭になるのかも。。
じゃ、施術でどうするかといえば、横隔膜はじめ呼吸筋のリリースです。
すると深い呼吸パターンに変わり、おのずとフラットバックも改善されます。
なので、あきらめないでくださいね。