暖冬と言えども、インフルはやってくるんですかね?

うちの子供が通う宮西小学校や北部中学でもチラホラ学校をお休みするお子さんがでてきて、、
学年によっては10人以上もお休みで、学級閉鎖のとこも出てきているようです。
対策はどうされていますか?
電車通勤や人通りの多い職場の方は大変ですね。
市販の安いマスクは気休め程度のものらしいです。
保湿にはいいと思いますけど、
ウイルスはマスクの網の目を通過して身体の中に入ってきます。
ぼくは、こまめにお水を飲むことをすすめてます。
口に入ったウィルスを胃に流すんだそうです。
で、胃酸にインフルウィルスをやっつけてもらいます。
胃酸にやっつけられないのは、ピロリ菌くらいらしいです。
対ウィルスという点では緑茶がいいらしいんですが、
ま、そこは状況や好みに応じて・・
あとは栄養と休養、加湿くらいですかね。
とにかく早寝です。
お子さんがいるところは早く寝かせてあげてください。
疲れをためないこと。
免疫を高く保つこと。
免疫となると腸内環境も大事ですが、
これは長期戦ですからね。
花粉症がある人は今から意識して腸活始められるといいと思います。
僕自身はありがたいことに、ここ2,30年インフルにかかったという記憶はありません。
今年も予防に最善を尽くしますが、
もし家族のだれかが罹ったらお知らせしますね。
自宅サロンということもあり、共有部分など気を遣うところです。
ワクチンにも賛否あり、
一部ではワクチンを接種した人がインフルを広めているという記事も読んだことがありますが、
そんなことよりも自分の治癒力を高めておくことがてっとりばやいと思います。
あと、これは気分的なものですが、
近くに咳やくしゃみをする人がいるとして、
「くそ!おれにうつすなよ!」って気持ちでいると移って、
「お気の毒に。お大事に。」って愛を送ると自分には来ない、ってのもあるんじゃないかなと思っています。
自分の意識をどこに置くか、そこがカギですね。